1年の馬留学Sさんの感想。
2013年4月から大学を一年休学して、
馬留学を決めたSさん。
ビザや、滞在先、費用、プランなどの相談をうけ、
まずはロンドンで半年でBHS stage1を取得、
その後はサイレンセスターのTalland school of Equitationで、
BHS stage2の取得に挑むプランで留学をご案内しました。
感想を掲載します。
TRENT PARK
私がイギリスに行って最初に馬に乗ったのがここ、Trent park。
ここは、ロンドンの中心地から、Tubeに乗って約40分位の少し田舎。
馬は約130頭くらいいるらしく、初心者から上級者までレッスン可能です。
馬場、障害、クロスカントリー、そして、一番のポイントはロンドンなのに、
外乗が出来る。これは最高です。
トレントパークは、広大な土地を持っているので、森の中を馬と常足で、
のんびり出来たり、速足、駆け足ももちろん!
ここには、インストラクターになるために働いている生徒がいます。
私より若い子や、同世代の子がいて、凄く楽しかったです。
私の場合、日中は学校がロンドンの中心部にあったので、レッスンは放課後行ってました。
個人レッスンを受けて、時には馬場、時には障害という風に、自分でアレンジ出来ます。
料金は先生のレベル、やること(馬場か障害)によって異なります。
そのほかにも、様々なイベントや日本では出来ないことが体験できます。
ロンドンに行った時には、是非!!
Trent Parkのブログ記事はこちら。
TALLAND SCHOOL OF EQUITATION
Trent park に行った後、日本人観光客にも人気のオックスフォードの近く
コッツウォルズにあるTalland schoolでレッスンを受けました。
コッツウォルズでしか味わえない美しい自然などに囲まれた、
馬にも人にも素晴らしい場所です。
もちろん、一日からのレッスンも可能ですが、寮も併設されています。
何週間かのレッスンをアレンジして、寮での宿泊が可能です。
馬場・障害・クロスカントリー・外乗のレッスンがレベルに合わせて、受けられます。
ここTallandでもインストラクターになりたい若い人たちが、
寮に住み込みでレッスンを受けたり、
レッスンをしながら、朝から夜まで馬の世話をしています。
Tallandの魅力は、世界からトップライダーが集まり、
ここでトレーニングしていること。
毎日のように、刺激を受けることができます。
環境は、日本では考えられないくらいに広いフィールドが、
辺り一面に広がっています。
私の場合、寮に住み込みをし、
朝から夜まで馬の世話をしていました。
同じ世代の子たちが寮に住んでいたので、
毎日が楽しかったですが、
日中の作業やレッスンがきつかったです。
しかし、今ではいい経験だったな、と思っています。
寮には、住み込みのシェフがいて、おいしい料理を作ってくれます。
ここでトレーニング出来たことにとって、私は多くのことを体験・経験できました。
多くの刺激を受け、素晴らしい人・馬に出会えて、とても良かったと思っています。
Talland School of Equitationのブログ記事はこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですが、滞英中
何度かSさんとお会いする機会がありました。
一緒に馬イベントに同行したり、
日本食を食べてに来てもらったり。
馬だけでなく、それはもう楽しそうに
ロンドン生活もエンジョイしていました。
さらに、何回かイギリス乗馬の馬の世話を手伝って
もらう機会もありましたが、
最初は何から何まで指示出しする必要がありましたが、
Talland後は、「馬房掃除お願いね」というだけで、
完璧にこなせるようになり、Tallandの仕込みに嬉しくなりました。
Sさん、素敵な馬人になってね!
馬留学を決めたSさん。
ビザや、滞在先、費用、プランなどの相談をうけ、
まずはロンドンで半年でBHS stage1を取得、
その後はサイレンセスターのTalland school of Equitationで、
BHS stage2の取得に挑むプランで留学をご案内しました。
感想を掲載します。
TRENT PARK
私がイギリスに行って最初に馬に乗ったのがここ、Trent park。
ここは、ロンドンの中心地から、Tubeに乗って約40分位の少し田舎。
馬は約130頭くらいいるらしく、初心者から上級者までレッスン可能です。
馬場、障害、クロスカントリー、そして、一番のポイントはロンドンなのに、
外乗が出来る。これは最高です。
トレントパークは、広大な土地を持っているので、森の中を馬と常足で、
のんびり出来たり、速足、駆け足ももちろん!
ここには、インストラクターになるために働いている生徒がいます。
私より若い子や、同世代の子がいて、凄く楽しかったです。
私の場合、日中は学校がロンドンの中心部にあったので、レッスンは放課後行ってました。
個人レッスンを受けて、時には馬場、時には障害という風に、自分でアレンジ出来ます。
料金は先生のレベル、やること(馬場か障害)によって異なります。
そのほかにも、様々なイベントや日本では出来ないことが体験できます。
ロンドンに行った時には、是非!!
Trent Parkのブログ記事はこちら。
TALLAND SCHOOL OF EQUITATION
Trent park に行った後、日本人観光客にも人気のオックスフォードの近く
コッツウォルズにあるTalland schoolでレッスンを受けました。
コッツウォルズでしか味わえない美しい自然などに囲まれた、
馬にも人にも素晴らしい場所です。
もちろん、一日からのレッスンも可能ですが、寮も併設されています。
何週間かのレッスンをアレンジして、寮での宿泊が可能です。
馬場・障害・クロスカントリー・外乗のレッスンがレベルに合わせて、受けられます。
ここTallandでもインストラクターになりたい若い人たちが、
寮に住み込みでレッスンを受けたり、
レッスンをしながら、朝から夜まで馬の世話をしています。
Tallandの魅力は、世界からトップライダーが集まり、
ここでトレーニングしていること。
毎日のように、刺激を受けることができます。
環境は、日本では考えられないくらいに広いフィールドが、
辺り一面に広がっています。
私の場合、寮に住み込みをし、
朝から夜まで馬の世話をしていました。
同じ世代の子たちが寮に住んでいたので、
毎日が楽しかったですが、
日中の作業やレッスンがきつかったです。
しかし、今ではいい経験だったな、と思っています。
寮には、住み込みのシェフがいて、おいしい料理を作ってくれます。
ここでトレーニング出来たことにとって、私は多くのことを体験・経験できました。
多くの刺激を受け、素晴らしい人・馬に出会えて、とても良かったと思っています。
Talland School of Equitationのブログ記事はこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですが、滞英中
何度かSさんとお会いする機会がありました。
一緒に馬イベントに同行したり、
日本食を食べてに来てもらったり。
馬だけでなく、それはもう楽しそうに
ロンドン生活もエンジョイしていました。
さらに、何回かイギリス乗馬の馬の世話を手伝って
もらう機会もありましたが、
最初は何から何まで指示出しする必要がありましたが、
Talland後は、「馬房掃除お願いね」というだけで、
完璧にこなせるようになり、Tallandの仕込みに嬉しくなりました。
Sさん、素敵な馬人になってね!
スポンサーサイト